2006年09月24日
お彼岸
昨日は彼岸の中日なので山寺に登って来ましたー。
山頂でお経をあげてもらい先祖を供養してもらうのです。(∪艸∪)

18の時から上の子を妊娠していた年を除いて、ひそかに毎年登ってるんです
子供達も一歳の頃から登ってます。
でも
『去年も登ったんだよー』
って言っても覚えてないみたい(^。^;)
小さい頃はおんぶしたり、抱っこしたりで登っていたけれど、今では自分の足で登って降れるようになりました。
うーん。成長だねー(´ー`)
そして不思議なことに初めて山寺に登ったときは死ぬほど長ーく感じたのに、今では自分がどのくらいまで登ったかわかるようになるんだな、これが。
山寺の石段は一段二段上がるごとに私たちの煩悩が消滅すると信仰されている霊山なんだって

帰りににいつも引くのはおみくじ。今回も引いてきました
なんと『大吉!』
書いてあった言葉は
《思うがままになる》
だってー

あたしゃ調子に乗っちゃうよ?
山頂でお経をあげてもらい先祖を供養してもらうのです。(∪艸∪)

18の時から上の子を妊娠していた年を除いて、ひそかに毎年登ってるんです
子供達も一歳の頃から登ってます。
でも
『去年も登ったんだよー』
って言っても覚えてないみたい(^。^;)
小さい頃はおんぶしたり、抱っこしたりで登っていたけれど、今では自分の足で登って降れるようになりました。
うーん。成長だねー(´ー`)
そして不思議なことに初めて山寺に登ったときは死ぬほど長ーく感じたのに、今では自分がどのくらいまで登ったかわかるようになるんだな、これが。
山寺の石段は一段二段上がるごとに私たちの煩悩が消滅すると信仰されている霊山なんだって

帰りににいつも引くのはおみくじ。今回も引いてきました
なんと『大吉!』
書いてあった言葉は
《思うがままになる》
だってー

あたしゃ調子に乗っちゃうよ?
Posted by ちょぱ at 21:17│Comments(4)
│イベント
この記事へのコメント
山寺って、「閑かさや~ 岩にしみいる 蝉の声」ってとこですよねえ。
けっこう、石段きついっすよね。
健康的でいいし、おまけに「大吉!」⇒思うがままぁ?・・・はめをはずさないように、謙虚にね!
けっこう、石段きついっすよね。
健康的でいいし、おまけに「大吉!」⇒思うがままぁ?・・・はめをはずさないように、謙虚にね!
Posted by M&M at 2006年09月24日 22:04
いい天気だったでしょう。キモチ良さそう。 確かにあの石段登るたびに余計なことなんて考えなくなるよね。 観光客もたくさんいた?
Posted by ランニングマン at 2006年09月24日 22:16
山寺ですか、ここ何年かいってないです。
大吉?凄いね!
程々に、やりたいことを、満喫してください。
大吉?凄いね!
程々に、やりたいことを、満喫してください。
Posted by チャップリン at 2006年09月24日 22:40
> あたしゃ調子に乗っちゃうよ?
調子に乗るんかい!wwww
いいねー.しかし.大吉引いたことはあるけれど
「思うがまま・・・」ってばw
すごいなこりゃ.
どんな思うがままの行動するんだろーw
調子に乗るんかい!wwww
いいねー.しかし.大吉引いたことはあるけれど
「思うがまま・・・」ってばw
すごいなこりゃ.
どんな思うがままの行動するんだろーw
Posted by OKA at 2006年09月26日 19:42