2006年12月22日
わかるかな?

うえの子ただ今5才9ヵ月。
大人の歯が生えてきました。第一号です。まだ子供の歯が残っていますが、これは抜いたほうがいいとのことでした。
ママもうれしくて
『おめでとう。大事にしてね』
と言うと、本人は予想以上にうれしかったみたいで満面の笑みで目をキラキラさせていました。
忘れられない笑顔です。
2006年12月21日
力作?

子供たちとスイートポテト作りました
形を作るときに上のお兄ちゃんが
『俺、ピカチュー作る!』
と宣言。すかさず下の子は
『俺は雪だるま!』
なかなか上手にできました。パチパチパチ(ノ^∇^)ノ
でも・・・クッキーみたいだよね(^。^;)
2006年12月19日
皇居
皇居のお掃除ツアーとやらに行ってきた人からおみやげを頂いた。
これは皇居の中に入った人しか買えないものらしい・・・
それが本当ならこれはとてもめずらしいものだ!!
ということで、お披露目~~

なんとなく上品な味のチョコレートでした


2006年12月04日
上山城
山形にいるのに行ったことのない観光名所のひとつ。上山城……
友達と上山温泉の足湯に入りに行ったとき
上山城ってどうなんだろうね
と話題になったのをきっかけに行ってみました。

玉こんが食べれる茶屋があり、そこにはあの有名な上山の“かりんとう”が!!(すいません。お店の名前忘れちゃいました)でも売り切れでした(pTДTq)。
そこから少しあがったところに足湯がありました。

これがまた熱い!熱い!
子供たちには無理かなって思ったのに気合いで入っていました。
上山城自体高台にあるので足湯に浸かりながらの眺めは最高でした。
ついでに公園もあり普通に楽しく遊べます。

お城の中は資料館になっていて子供たちはまったく興味なし(^。^;)
薄暗いので少し恐かったみたいです。
あっでも、最上階にある展望台からの眺めはなかなかよかったですよヾ(´▽`)ノ

遠くを眺めて想いに更ける………
ってそれどころじゃなーい!子供達走り回って『きゃーあぶなーい!』
(安全に高い柵はありますがあまりの速さについつい叫んでしまう)
今回行ってみての感想☆さわやかデートにはもってこいの場所かもしれません。家族で行くのもいいかもしれません。友達と行ってもOKかな。
友達と上山温泉の足湯に入りに行ったとき
上山城ってどうなんだろうね
と話題になったのをきっかけに行ってみました。

玉こんが食べれる茶屋があり、そこにはあの有名な上山の“かりんとう”が!!(すいません。お店の名前忘れちゃいました)でも売り切れでした(pTДTq)。
そこから少しあがったところに足湯がありました。

これがまた熱い!熱い!
子供たちには無理かなって思ったのに気合いで入っていました。
上山城自体高台にあるので足湯に浸かりながらの眺めは最高でした。
ついでに公園もあり普通に楽しく遊べます。

お城の中は資料館になっていて子供たちはまったく興味なし(^。^;)
薄暗いので少し恐かったみたいです。
あっでも、最上階にある展望台からの眺めはなかなかよかったですよヾ(´▽`)ノ

遠くを眺めて想いに更ける………
ってそれどころじゃなーい!子供達走り回って『きゃーあぶなーい!』
(安全に高い柵はありますがあまりの速さについつい叫んでしまう)
今回行ってみての感想☆さわやかデートにはもってこいの場所かもしれません。家族で行くのもいいかもしれません。友達と行ってもOKかな。
2006年12月01日
マニュアル
先週だったかな
子供たちと某ハンバーガー屋さんへ行ったとき、チーズバーガーを追加で注文しました。レジに一番近い席に座っていたので、子供たちに注文体験させてみました。
最初は恥ずかしそうにしていたんだけど、意を決したかのように
子供『あの…』
店員『いらっしゃいませ!こちらでお召し上がりでしょうか?』
唖然とする子供たち。
ママ(おいおい(-ε-;)子供にお召し上がりはないだろう…)
幼稚園で茶道をならっている我が子はその意味を理解したらしく
子供『食べていきます』
『チーズバーガー下さい』『カラシ抜きで』
店員『マスタード抜きですね?かしこまりました』『ご一緒にお飲物はいかがですか?』
ママの心の声(別にカラシをマスタードに言い換えなくても?)
子供『いちごのシェーク下さい』
店員『ストロベリシェークがおひとつ。サイズはいかがいたしますか?』
ママの心の声(いちごでいいじゃん?)
子供『一番小さいの』
店員『Sサイズですね?かしこまりました』
マニュアルも大事だとはおもうけど……。
丁寧な言葉も大事だとはおもうけど……。
でも子供に対して思いやりのない対応だなーと感じたのはあたしだけかなぁ?それとも子供に注文させること自体迷惑だったのかなぁ?。
でもあまりにもマニュアルに忠実すぎてちょっと笑ってしまったんだけどね。
オイオイって!
子供たちと某ハンバーガー屋さんへ行ったとき、チーズバーガーを追加で注文しました。レジに一番近い席に座っていたので、子供たちに注文体験させてみました。
最初は恥ずかしそうにしていたんだけど、意を決したかのように
子供『あの…』
店員『いらっしゃいませ!こちらでお召し上がりでしょうか?』
唖然とする子供たち。
ママ(おいおい(-ε-;)子供にお召し上がりはないだろう…)
幼稚園で茶道をならっている我が子はその意味を理解したらしく
子供『食べていきます』
『チーズバーガー下さい』『カラシ抜きで』
店員『マスタード抜きですね?かしこまりました』『ご一緒にお飲物はいかがですか?』
ママの心の声(別にカラシをマスタードに言い換えなくても?)
子供『いちごのシェーク下さい』
店員『ストロベリシェークがおひとつ。サイズはいかがいたしますか?』
ママの心の声(いちごでいいじゃん?)
子供『一番小さいの』
店員『Sサイズですね?かしこまりました』
マニュアルも大事だとはおもうけど……。
丁寧な言葉も大事だとはおもうけど……。
でも子供に対して思いやりのない対応だなーと感じたのはあたしだけかなぁ?それとも子供に注文させること自体迷惑だったのかなぁ?。
でもあまりにもマニュアルに忠実すぎてちょっと笑ってしまったんだけどね。
オイオイって!